iPhoneで空間オーディオを満喫するには
空間オーディオは、イヤホン・ヘッドホンで聴いている音楽が、サラウンドスピーカーの音に包まれているかのように聞こえる立体音響です。
ハイレゾとは違う方法で高音質化する技術として注目されています。
iPhoneで楽しめる空間オーディオについてまとめました。

空間オーディオとは
人間の耳では空気の振動を感じていて、振動の情報が神経を通って脳に伝わって、脳が情報を処理して音として理解します。
空気の振動が鼓膜に届くまでに、周囲の壁や地面に当たって反響したり、自分の体に当たって変化したりします。
周囲の空間の状況によって生じる音のズレや反響と、過去の経験を照らし合わせることで立体的に音を感じ取ります。
人間が音を感じて周囲の立体の情報を判断する仕組みを利用して、機械的に音のズレや反響などを作り出す技術が空間オーディオです。
脳がだまされて立体感を感じることで、スピーカーから出ている音を聞いているかのような感覚になるんですね。
空間オーディオは、ハイレゾとは違う趣味だなと思います。
Dolby Atmos vs 360 Reality Audio
空間オーディオの代表的な技術が、Dolby Atmosと360 Reality Audioです。
Dolby AtmosはApple Musicで採用されたことで話題となった立体音響技術です。元々映画の立体音響として広く使われていましたが、Dolby Atmosの規格にはイヤホンやヘッドホン向けも作られています。それを使ったのがApple Musicの空間オーディオです。
360 Reality Audioは、ソニーが主導して普及を進めている立体音響技術です。360 Reality Audioは、Amazon Music Unlimited や Deezer で使われている空間オーディオ技術です。
それでは、とっちが立体音響として良いの?と気になりますよね。
同じ曲のDolby Atmos版と360 Reality Audio版で聴き比べました。
気になる比較の結果は、こちらの記事をどうぞ。
Apple Music 空間オーディオ
Apple Music の空間オーディオは、設定をすることで全てのイヤホン・ヘッドホンで楽しめます。Apple製のイヤホン・ヘッドホンである必要はありません。
AirPods で空間オーディオ
AirPods(第3世代以降)・AirPods Pro・AirPods Maxでは、ステレオを空間化という機能が使えます。
この機能を使うと、通常のステレオ音源の全てを、立体音響に変換して楽しめます。
空間オーディオを使うとき、ダイナミック・ヘッドトラッキングのオンとオフ(固定)が選べます。
ダイナミック・ヘッドトラッキングによって、立体感を個人に最適化する補正が行われていますので、必要に合わせて変更すると良いと思います。
AirPods Pro/Maxで空間オーディオを聴く場合、完全にデフォルト(標準設定)のままにするのがベストな音質になります。
Amazon Music 空間オーディオ
Amazon Music Unlimitedは、Dolby Atmosと360 Reality Audio両方に対応しています。
Apple Musicでは空間オーディオに対応していない曲が360 Reality Audioの立体音響音源で提供されていたり、Apple MusicではDolby Atmosになっている曲がAmazon Music Unlimitedでは360 Reality Audioだったり、色々とあります。
立体音響を愉しむのであれば、有力な選択肢ですね。
空間オーディオにお薦めのイヤホン・ヘッドホン
Dolby Atmosの空間オーディオを愉しむのであれば、Apple製イヤホン・ヘッドホンが良いです。AirPods Maxは少々お高いので、AirPods Proがオススメです。
360 Reality Audio の空間オーディオを愉しむのであれば、SONY製のイヤホン・ヘッドホンが良いです。
Wf-1000XM3は、360 Reality Audio 推奨で、完全ワイヤレスイヤホンでは最高クラスの音質。
安心の日本メーカーで値段も安い。全力でオススメです。
有線接続のイヤホンで試してみたい場合、通称「ピヤホン」がオススメです。
まるでオーバーイヤー型のヘッドホンみたいな空間の広がりを感じられる音質なので、空間オーディオとも相性が良いです。
ミュージック関連の新着記事
- 元気な音質のハイレゾDAC iBasso DC05はモニターヘッドホンに最適
- 外出時にもいい音で音楽を聴きたい人にオススメなお出かけセット
- ピヤホンHi-Unit HSE-A2000PNは感動の高音質イヤホンで、ハイレゾにも空間オーディオにもオススメです
- iPhoneでハイレゾUSB-C DACのケーブルを横向きに使えるLightning変換アダプター Audirect LTOC OTG Adapter
- AirPods Proで空間オーディオ最高音質は標準設定
- ポータブル最高音質USB DAC Questyle M12でハイレゾとMQAを聴こう
- 空間オーディオ向きのSONY WF-1000XM3が超お買い得になってる
- Amazon MusicをiPhoneで味わい尽くす – 空間オーディオとハイレゾを満喫できる