AirPods Pro が大変身「AZLA SednaEarfit Crystal」イヤーチップ
イヤーチップを交換するだけでこんなにも変わるものなのか!と驚きの体験ができる「AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro」を紹介します。
独自素材の透明なイヤーチップが特徴で、AirPods Proの雰囲気がガラッと変わります。
大きく変わるのは見た目だけではなくて、ノイズキャンセリングの効果と低音の迫力の両方が強化されることに加えて、空間オーディオによる立体音響の効果もレベルアップします。
幼少期に聴覚過敏で悩まされもしましたが、その反面、他の人たちに聞こえてない音も聞こえているらしい僕が使用感をレビューします。

AZLA SednaEarfit Crystal AirPods Pro用の特徴
- 独自素材の透明なイヤーチップが未来感
- アップル純正イヤーチップよりちょっと硬めながら快適な装着感
- 空間オーディオの立体音響の効果が向上
- 純正のイヤーチップより遮音性が向上(特に高音域)
- 低音の迫力が増加
- 音質は全体的に低音よりになる
AZLA SednaEarfit Crystal を使うと、AirPods Proの音の性格が大きく変わります。
特に、立体音響の効果の変化がすごくて、イヤーチップの交換だけでこんなにも変わるものなのかと驚きました。
でも、使い方や使い勝手は純正と同じ。
AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro (Amazon)Apple純正イヤーチップとの比較
Apple純正イヤーチップを3とすると、おおよそ下記の効果が感じられます。
- 音質: 3.5~4
- 迫力: 4.5
- 静音: 4
- 快適: 3
- 落ちにくさ: 4
音質の点数に幅をもたせている理由は、純正イヤーチップを使った時の、フラットな印象が好みな場合と、低音に厚みがあって迫力がある音が好みな場合で評価が分かれると思うからです。
AZLA SednaEarfit Crystal の使用方法
純正イヤーチップと同じように、耳に押し込んで装着します。
使い方・使い勝手は純正と完全に同じ。
ウレタンフォームを使っているものや、ハイブリッドタイプだと、一旦イヤーチップをつぶすという作業が必要になります。
これが煩わしいと思う人もいるわけですが、AZLA SednaEarfit Crystal の場合はその必要がありません。
これは大きなメリットと言えます。
音質の傾向
AirPods Proの元々の音質傾向はフラットですが、AZLA SednaEarfit Crystal では低音側が少し持ち上がる感じです。
重低音をウリにしたイヤホンとかは、品がないズンドコな設定のものが多いと思うんですけど、そんな雑な感じの低音ではありません。
厚みが増して、しっとりとした低音を聴かせてくれます。
静音効果が大幅アップ
独自素材が良い仕事をしていて、イヤーチップ自身の遮音性だけでかなり周囲の音を小さくする効果があります。
AirPods Pro のノイズキャンセリングは、高音域側が弱いというか、一定の周波数以上の高音は無視しているのではないかと感じます。AZLA SednaEarfit Crystal はここにかなりの効果を発揮します。
AirPods Proのノイズキャンセリングをオフ(外音取り込みではなく)にしてみても、それだけで中音域・高音域のノイズが抑えられているのを感じます。
低音域の音は少し入ってくる感じ。
そこにAirPods Proのノイズキャンセリングの効果が加わると、驚くような静寂に包まれます。
後方から接近する自転車や車に気付けないと思うので、これをつけて外出するのはお勧めできないレベルの静かさです。
屋外での使用
オーディブルとかポッドキャストを聴きながら、線路沿いの歩道を散歩してみたら、電車が通った時に声が少し聞き取りにくい感じになりました。
Apple純正イヤーチップに比べると聞こえるんですけど、ウレタンフォームやハイブリッドのイヤーチップには、この部分だけは敵わないと思いました。
室内での使用
エアコンや換気扇の動作音が、大幅に小さくなります。
高音域のノイズの抑制がよくできているという性質が、この場面で活きていると思います。
在宅勤務で使う時など、思いっきり集中できておすすめです。
運動での使用
運動やランニング中に使う場合も、純正と比べて落ちにくいのではないかと思います。純正も十分落ちにくいので、大きく改善とは感じないんだけれど、改悪にはならないという印象。
ただ、純正イヤーチップを使っていて、ランニング中にプチプチ・パチパチ・ガサガサといった異音が聞こえる場合は、AZLA SednaEarfit Crystal にすると大きく悪化します。
この異音を感じないという人は、たぶん問題なく使えます。
AZLA SednaEarfit Crystal のデメリット
- 純正イヤーチップに比べると、装着感がちょっとだけ硬い
- 透明なので、入り込んだゴミや汚れが目立つ
使ってみた感想
空間オーディオの立体音響が、ヘッドホンを使っている時のように豊かに響きます。
イヤホンとしては、ワンランク上の立体感です。
ノイズキャンセリングの効果が大きく上がって、ものすごく静かになります。ウレタンフォームやハイブリッドほどではないですが、この静音効果は素晴らしいと思います。
音が全体的に低音よりになるので、迫力のある重い音が好みな人には全力でおすすめですね。
二組セットで2,000円くらいで、意外に高くはないので、興味がある人はちょっとお試しという軽い気持ちで買ってもいいと思います。耐久性のある素材なので、気に入ったら長く使えるのが嬉しいですね。
AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro (Amazon)→ AirPods Pro はiPhoneと相性が抜群にもどる