磁石で着脱、無線にも有線にもなるEarPodsの特許をAppleが取得
iPhone 7 は3.5mmイヤホンジャックを搭載できないほど薄くなるという噂がありますが、標準で付属するイヤホンEarPodsはLightning端子接続ではなくBluetoothが標準になって、Appleお得意のマグネット接続の着脱可能なケーブルでステレオミニプラグに対応するのかもしれません。

AACやapt-Xで転送できるBluetoothヘッドホンが普及して、無線でも十分な音質で音楽が楽しめるようになりました。
iPhoneに付属するEarPodaも、そろそろ無線を標準にしても良い頃かもしれません。充電の管理をしないといけない持ち物が増えるのは面倒ですが…
マグネット式の着脱ケーブルで有線化できる仕組みがあれば、これまでに購入した音楽機器との互換性も維持できると考えられます。
Appleお得意のマグネット式着脱ケーブルで接続端子を自由に選べるようになるというのは、むしろユーザーの便利さと楽しさを高めてくれるアイデアではないでしょうか。
Lightning端子に接続するケーブルや、3.5mmステレオミニジャックに接続するケーブルなど、いろんなバリエーションの製品が登場る可能性もあると思います。
サードパーティからも同じ接続規格のヘッドホンなどが発売されたら、音質にこだわる人の選択肢を増やしてくれることでしょう。
なかなか楽しみな噂ですね。
バッテリーが切れた時には、マグネット式のケーブルで接続したら普通のイヤホンとして使えるんでしょうかね?そうであってほしいな。
あと、Lightning端子に接続するケーブルでは、音楽を聴きながら充電もできるなら完璧。