iTunes Match を使っているうちにストレージを圧迫した音楽ファイルのキャッシュを削除する(iOS8以降)
iTunes Match は、自分が購入した音楽を全てiCloudに保存しておいて、ネットにつながりさえすればいつでもストリーミングで好きな曲を聴くことができます。しかも、一度再生した曲はキャッシュに保存されていますので、パケット通信量の制限を心配する必要もありません。とんでもなく便利なサービスなので、個人的には年額3,980円なら納得できます。

しかし、いろんな曲を聴きまくっていると、ダウンロードされた音楽ファイルのキャッシュがどんどん大きくなってしまって、デバイスのストレージ容量を圧迫してしまいます。
iPhoneの画面に「ストレージ容量が足りない」というメッセージが表示されたら、普通は使っていないアプリを削除したり、写真データをパソコンやクラウドに移動してデバイスからは削除するという作業を行うと思いますが、iTunes Match のユーザーなら、音楽ファイルのキャッシュを削除することで、ストレージ容量を増やすことができます。
もちろん、キャッシュを削除しても音楽ライブラリー本体はiCloudにあるので、聴けなくなるという心配はありません。
キャッシュを削除する方法は、iOS 7までは「設定アプリ」のストレージ管理から作業を行いましたが、iOS 8 ではその方法が変更されました。
iOS 8 ではもっとスマートというか簡単になりまして、設定アプリのミュージックで iTunes Match をいったんオフにするだけです。

これだけでキャッシュに保存されたデータが削除されて、ストレージ容量が回復しますので、iOS のアップデートの時とか一時的にストレージ容量を増やしたいときに有効ではないでしょうか。
それでも容量が足りない場合は
設定アプリ > 一般 > 使用状況 > ストレージを管理
から、容量を多く使っているアプリを削除していくことになりますね。
設定アプリから再び iTunes Match をオンにすれば、何事もなかったかのようにまた音楽を聴くことができます。このときはもうキャッシュがクリアされていますので、ダウンロードし直されます。